※ アイハーブの送料や商品価格、割引クーポンなどが大幅に変更されました。修正しきれていない箇所もありますが、順次変更していきます。
【2019年3月18日現在アイハーブで使えるクーポン一覧】
- ロイヤルティクレジット5%→10%期間限定増量中
- 初回限定5%割引クーポンコード:WELCOME5
- 初回・リピーター全員対象5%割引クーポンコード:KUM437
- スポーツ栄養ブランド30%OFF:MusclePharm Natural ・ Muscletech期間限定
- 初回アプリの購入で5ドルOFFクーポンコード:APPS2018
数滴であまーい!カロリーゼロ・血糖値を上げない天然の甘味料ステビア
- カテゴリ:砂糖・甘味料・シュガー | 食品
- 投稿日:2016年 06月 06日
砂糖の300倍の甘みがあるステビアを甘味料として使い始めました。
血糖値を上昇させたくない、ダイエット中におすすめです。
以前は安全性に関して色々いわれていましたが、現在は問題なさそうです。
数滴たらすだけで甘いので、コスパがいい!
現在の割引は、全員・全商品対象5%割引クーポン&初回限定10%オフクーポン
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
砂糖の300倍の甘さなのは知っていましたが、実際に使ってみて、ほんのちょっとでめちゃ甘くなるので、まるでマジックのよう。
¥592(2016年6月6日現在) |
GI値が砂糖の1/3で血糖値を上げにくいというココナッツシュガーを使い始めたのですが、黒糖の倍以上の価格なので、日用品として毎日使っていると家計にも負担だったりします。
それに、毎回買い物のたびにいつもココナッツシュガーを注文しなくてはいけなかったり、甘みがまろやかなのでけっこうな量を使ってしまっていたり。
WHOが推奨する「虫歯や肥満を予防するための砂糖の摂取量」は25グラムとされていますが、うちの家族はみなその量を大幅に上回っています。
これは何とかしなきゃ・・・
というわけでステビアを使い始めたのですが、ステビアの激甘のおかげで、ココナッツシュガーなど他の甘味料の使用量が激減しました。
とにかく甘い!
ステビアのおかげで砂糖の使用料が減ったからか、体重も減ってきたし、苦みがあるという口コミでしたが、それもあまり気にならないし、使用感としてはかなりよかったのですが・・・
使うにあたって「安全性は大丈夫なのか?」「子どもに悪影響を与えないか?」「砂糖とどう違うのか?」など、いろいろウワサの絶えないステビアなので、執念深く調べてみました。
ステビアとは
ステビアはキク科の植物で、南米のパラグアイではマテ茶の甘味料として16世紀中ごろから愛用されてきたんだそうです。
砂糖の300倍ともいわれる甘さがあり、実質カロリーゼロ、血糖値も上昇させない甘味料です。
1980年代に行われた実験で発がん性が確認されたとありましたが、この実験の有効性は否定されており、現在は安全だということが国際的にも認められています。
味は砂糖と違って、独特の苦みがあります。
ただこの苦みは、実際に使ってみて、使い過ぎなければ苦みを感じることはありませんでした。
苦みは感じないのですが、食べた後、ステビアの不思議な甘みが舌にしばらく残るのが気になりました。
白砂糖や黒糖、ハチミツも砂糖に含まれてしまうので、その量を減らすために役立つのがステビアなのですが、実際確実に安全であるとは言えないのかなというのが、色々調べて感じた個人的な印象です。
今現在は安全性が国際的にも認められているステビアですが、過去に安全だと言われて実は危険だったという食品はたくさんあります。
今後新たな研究結果が出ないとは限らないので、多用は避けますが、砂糖の使用量が多いことのほうが問題かなと判断したので、ほんの少しずつステビアを取り入れていこうかなと思いました。
健康に気を遣うブロガーさんや信頼できるプロの料理研究家の方達が使っている点も、安心材料かなと思います。
ステビアを使ってみた感想・レビュー
ステビアは本当に甘い!
こんなに甘い液体がこの世にあったんだと、40歳にしてカルチャーショックをうけてしまうぐらい甘いです。
実際に使ってみた感覚だと、リキッド1滴でココナッツシュガー大さじ1杯分以上の甘さがあります。
子どもたちが青汁を飲むときは、ちょっと甘みをつけるとよく飲んでくれるので、ココナッツシュガーやメープルシロップを使っていたのですが、ステビアに代えてみました。
最初、たくさん入れ過ぎてしまった時は「苦い」と言っていたのですが、適量のステビアだったら苦みを感じることもないようです。
やわらかめのボトルを指でギュッとつまむと、1滴ずつ落ちるようになっています。
シールドがしてあります。
ステビアは無臭・無色の液体で、ドロッとしています。
一日に家族みんなで5滴も使わないので、きっとなかなか無くならないでしょうね。
その代り、ココナッツシュガーの使用量が大さじ5杯分以上節約できるようになりました。
コスパ最高、家計にもやさしい甘味料です。
今回はナウフーズのステビアがセールだったので購入してみましたが、次回はNuNaturalsが良さそう。
¥1,247(2015.8.12現在) |
どちらが使いやすいか比較したかったので、パウダータイプも買ってみました。
¥813(2015.8.12現在) |
パウダーのほうはオーガニックのステビアなんですね。
リキッドと一緒にパウダータイプも揃えておくと、色んな用途に使えそうです。
2タイプの注ぎ口があります。
シールドがしてあります。
ステビアは吸湿性が少ないので、そのまま置いておいてもサラサラしたままなので便利です。
あまり使わなそうですが、小さいスプーンもついていました。
ステビアの甘みと味は、メーカーによって差があるみたいなので、色々試して自分に合ったものを見つけたいと思います。
でも、なかなか無くならないな~。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、初回限定10ドル&5%割引で購入出来るクーポンがあります。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
こちらの記事もぜひどうぞ!
カテゴリー:砂糖・甘味料・シュガー 食品
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ