※ アイハーブの送料や商品価格、割引クーポンなどが大幅に変更されました。修正しきれていない箇所もありますが、順次変更していきます。
【2019年3月18日現在アイハーブで使えるクーポン一覧】
- ロイヤルティクレジット5%→10%期間限定増量中
- 初回限定5%割引クーポンコード:WELCOME5
- 初回・リピーター全員対象5%割引クーポンコード:KUM437
- スポーツ栄養ブランド30%OFF:MusclePharm Natural ・ Muscletech期間限定
- 初回アプリの購入で5ドルOFFクーポンコード:APPS2018
血糖値・糖化対策にはステビアがいいらしい【Wisdom Natural】
- カテゴリ:砂糖・甘味料・シュガー | 食品
- 投稿日:2016年 03月 22日
強烈な甘みを持ち、血糖値を上げない天然の甘味料ステビア。
iHerbアイハーブのステビアを色々試しているのですが、今回は「Wisdom Natural(ウィズダム・ナチュラル)」を使ってみました。
甘みの強さや、風味、色やパッケージなど紹介していきます。
現在の割引は、全員・全商品対象5%割引クーポン&初回限定10%オフクーポン
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
ステビアを血糖値・糖化・老化対策の甘味料として使っているので、iHerbアイハーブで色んな種類をお試し中。
今回は、グリーンリーフのパッケージがかわいくて、量も多めの「Wisdom Natural(ウェズダム・ナチュラル)」を使ってみました。
![]() |
¥818(2015年11月16日現在) |
この会社の創業者は、25年前ステビアをアメリカに広めることに携わったんだそうです。
ステビアに関しては賛否両論があるので、自己責任で使っているのですが、実際に使ってみた感覚では「良い」甘味料なんじゃないかと思います。
天然の甘味料で、南米では古くからマテ茶に使われてきたこと、血糖値を上げてしまう甘味料の使用量を激減させてくれる強烈な甘みをもつ甘味料というのがプラス要素。
マイナスの要素としては、不妊を引き起こす可能性があるとのことでしたが、このうわさは昔行われた研究に由来していて、それは根拠が無いとして現在は否定されています。
でも、前例としてローフーディストの間で人気があり、血糖値を上げにくいと言われていたアガべは、血糖値は上げにくいもの、アガべに含まれているフルクトースが肝臓に負担をかけてしまうということがわかって、健康にいい甘味料から一転、体に良くない甘味料と言われるまでになってしまいました。
ステビアもアガべの二の舞になる可能性はあるものの、実際に摂ってみた感覚で、アガべは体に入れた途端焼けつくような嫌な感じがあって、体に良いと人気がある時も全く使わずにいたのですが、ステビアは体がすごくラクになりました。
なので、わが家では子どもたちも含めて、みんなでステビアを使っています。
メインの甘味料はココナッツシュガーで、ステビアはその補助と言う感じ。
大量に使うのではなく、毎日少量ずつ使っています。
Wisdom Natural, スウィートリーフを使ってみた感想・レビュー
キャップのところに赤字で「WORLD’S BEST-TASTING STEVIA」と書かれているので、味には自信があるようです。
ステビアには苦みがあるとか、独特の感覚が舌に残ると言われていますが、確かに最初摂り始めた時にはその感覚があったのですが、数日でほとんど感じなくなりました。
入れ過ぎた時に、たまに独特の甘みを感じる時がありますが、今はさわやかな甘みでクセを感じることはありません。
子どもたちも、毎朝のスムージーにステビアを入れたほうが美味しいと言います。
ステビア自体の味や使用感に問題はないのですが、今回使ってみた「Wisdom Naturals」のステビアはナウフーズのステビアに比べて甘みが弱くなっています。
量が多いので、お得だと思って買ったのですが、ナウフーズのほうが少量で済むので、ナウのほうがコスパ良好かもしれません。
甘みの違いは製造方法によるものと思ったのですが、原材料を見たら、ステビアの他にイヌリンが入っていました。
ステビアを使うなら100%のほうがいいと思ったので、その点でもナウフーズに軍配。
イヌリンも食物繊維として腸内環境を整えてくれますが、ステビアに添加しなくてもいいかなと。
わざわざイヌリンが添加されている理由は、たぶんステビア独特の舌に残る甘みを消すためだと思われますが、舌に残りやすいのはステビアを使い始めだけだったので、次回からはナウフーズのステビアを買おうかと思っています。
パウダーとリキッドがありますが、ステビアは溶けやすい甘味料なので、パウダーのほうが使いやすかったです。
リキッドはボトルを押し出しながら使う手間と、量の加減が難しかったです。
「ウィズダム・ナチュラル」のパッケージは、小さい穴の注ぎ口と大きい口があります。
密閉されています。
粉はサラサラで、湿気を吸いにくいので、除湿剤を入れずに常温で保存しておいてもサラサラのままです。
血糖値の上昇はは糖尿病だけでなく、老化の大きな原因となっています。
老化対策は気を付けているのに、一向に若返らない、老けていってしまうという方は、血糖値を上げやすい食生活が意外と影響しているかもしれません。
私も以前は、野菜じゃなくてご飯を最初に食べて血糖値を上昇させたぐらいじゃ老けないだろうと血糖値上昇をナメてたのですが、血糖値を意識した食生活にしたら、身体が若返りました。
世間で言われているように、血糖値対策大事だなと思います。
ステビアに頼らず、甘味料全般の量を減らすことが出来たら、それがベストなんでしょうけど、甘い物が欲しいという欲求は毎日襲ってきます。
ステビアの甘さで甘い物への欲求が抑えられるので、かなり助けられています。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、初回限定10ドル&5%割引で購入出来るクーポンがあります。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
こちらの記事もぜひどうぞ!
カテゴリー:砂糖・甘味料・シュガー 食品
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ