※ アイハーブの送料や商品価格、割引クーポンなどが大幅に変更されました。修正しきれていない箇所もありますが、順次変更していきます。
【2019年3月18日現在アイハーブで使えるクーポン一覧】
- ロイヤルティクレジット5%→10%期間限定増量中
- 初回限定5%割引クーポンコード:WELCOME5
- 初回・リピーター全員対象5%割引クーポンコード:KUM437
- スポーツ栄養ブランド30%OFF:MusclePharm Natural ・ Muscletech期間限定
- 初回アプリの購入で5ドルOFFクーポンコード:APPS2018
170種の中からアイハーブおすすめのEPA・DHAオメガ3サプリ
私たちが体にいいと思っている魚も添加物や有機水銀など実は有害物質まみれだったりという現状から、環境汚染物質や有害物質の心配がないオメガ3サプリを摂り入れることにしました。
アイハーブの170種類もあるEPA・DHAオメガ3サプリの中から、体にいい安全なサプリの選び方・選ぶときにチェックすべきことなど紹介していきます。
現在の割引は、全員・全商品対象5%割引クーポン&初回限定10%オフクーポン
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
好きな食べ物はと言われれば、真っ先に「お寿司!」と答えるぐらい魚が大好き。
昔はよく行っていた回転すしですが、今は全く行かなくなりました。
今でも大好き、子どもたちも大好きだけど、抗生物質たっぷり・質の悪い飼料を与えられて育った養殖魚や原発事故以降不安の絶えない放射性物質問題、水銀など有害な有金属に汚染された魚・・・。
特に大好きなネギトロは、「食べるプラスチック」とも「悪魔の油」とも言われるトランス脂肪酸たっぷりのショートニングが使われ、そこに赤い着色料が加えられているという、かなり危険な物質から作られているとか。
安価で劣悪な環境で育てられた魚を、臭みがなく柔らかくて脂ののった魚を作り出すためには、いったいどれだけの添加物が使われていることやら・・・と考えると恐ろしくなって食べられなくなりました。
ついでにシャリのご飯はご飯で、お酢が使われていて健康的と思っていたけど、ミオラという劣悪なお米もおいしくふっくら、冷めてもおいしさが維持できるという魔法の添加物が加えられているという現実もあったり。
信頼できるお店から北海道産鮭とかしらすとか買ってみたりするけど、色んな心配から以前より圧倒的に減った魚の摂取量を補うために摂取し始めたのが、フィッシュオイル系のオメガ3サプリ。
これまで色んなフィッシュオイルサプリを試してきて、中には合わずに丸ごと捨ててしまったこともあるのですが、失敗も経験して今落ちついたサプリはクリルオイル。
オメガ3といってもコマーシャルで宣伝されているものから高級サプリまで、たくさんの種類があります。
原材料や汚染物質のチェック状況、EPA・DHAが含まれる含有量、カプセルも色々あるし子どももうれしいグミタイプもあったり。
今回、アイハーブにある170種類のオメガ3サプリの中から、良いサプリの選び方やおすすめの商品などまとめてみました。
オメガ3・フィッシュオイルサプリを選ぶポイント
有害物質などの汚染はないか
魚を摂る量を減らした個人的な理由は、日本近海の原発汚染が心配なのと外国産養殖魚の抗生物質や加工過程なので、せっかく摂取するオメガ3サプリにそういった魚が使われていないことが一番のチェックポイントになります。
深海や南極海など汚染の少ない環境で育った魚を使用し、信頼のおける認証機関によって水銀などの有害物質や環境汚染がないことが証明されていることが必須になります。
新鮮な状態で加工されているか
カプセルなどコーティングされてしまえば酸化しにくくなりますが、それまでの加工過程でフィッシュオイルが酸化してしまっている状態だと、逆に体に悪い油になってしまいます。
加工までの時間が短く、オイルがフレッシュなこともチェックポイントの一つ。
カプセルの質
カプセルに遺伝子組み換え商品が使われていることもあるので、細かいけどこだわっていきたいところ。
ちょっとお値段が高めになりますが、腸溶性のカプセルを使用している商品もあります。
フィッシュオイルが胃で溶けると、たまに魚の匂いのゲップが出てしまうこともあるので、腸溶性カプセルが小腸のPHのもとで溶けるようになっています。
そんな基準をクリアしているおすすめのオメガ3サプリ
![]() |
¥3,302(2016年8月2日現在) |
南極で採取されたオキアミが原材料で、重金属の検査もされています。
オキアミオイル、クリルオイルは水溶性で腸での吸収率が高く、抗酸化力の高いアスタキサンチンも含まれているので、オイルの酸化も防いでくれます。
値段が高いのが難点ですが、子どもたちの頭が良くなるようにと継続して摂取中。
フィッシュオイルは日々進化しているようで、ここ数年どんどんバージョンアップもしくは新しい商品が出ています。
なので、こちらの記事も良いものが出たら追加していきたいと思います。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、初回限定10ドル&5%割引で購入出来るクーポンがあります。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
こちらの記事もぜひどうぞ!
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ