※ アイハーブの送料や商品価格、割引クーポンなどが大幅に変更されました。修正しきれていない箇所もありますが、順次変更していきます。
【2019年3月18日現在アイハーブで使えるクーポン一覧】
- ロイヤルティクレジット5%→10%期間限定増量中
- 初回限定5%割引クーポンコード:WELCOME5
- 初回・リピーター全員対象5%割引クーポンコード:KUM437
- スポーツ栄養ブランド30%OFF:MusclePharm Natural ・ Muscletech期間限定
- 初回アプリの購入で5ドルOFFクーポンコード:APPS2018
オーガニックの練りゴマ「タヒニ」
日本ではなかなか見つからないオーガニックの白練りゴマとほとんど同じ、海外で人気の「タヒニ」をアイハーブで購入してみました。
味やペーストの状態など日本の練りゴマとの比較など。
KevalaのTahiniの口コミ・感想・・・
現在の割引は、全員・全商品対象5%割引クーポン&初回限定10%オフクーポン
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
オーガニックの練りゴマ、石うすで挽いています。
¥1,117(2015.6.23現在) |
トルコ料理などに使われ、海外でも人気の「タヒニ」はまさに日本の練りゴマ。
約500グラムで1000円ちょっとというのは、石臼で挽くという手間を考えるとかなり激安です。
日本で手に入れられる石臼で挽いた練りゴマといえば「鹿北」の練りゴマ。
200グラムで2000円もします。
安い練りゴマは色々あるけど、石臼で挽いたオーガニックの練りゴマってやっぱり高い。
味は正直、しっかり炒った香ばしい味がする日本の練りゴマのほうがおいしい。
タヒニも炒ってはいるのですが、若干香ばしさに欠けてるかな。
スーパーとかで売られている練りゴマのサイトに行っても、作り方とか書いてなくて、石油溶剤とかケミカルなもの使ってないかちょっと不安だったりするので、練りゴマもアイハーブで。
ほうれん草の胡麻和えとか、砂糖や醤油で味付けしてしまえば、香ばしさ不足も全く気になりません。
安心をとるか質をとるかで、たまにスーパーの安い練りゴマも買いますが、金銭的に余裕があったら練りゴマもちゃんとこだわっていきたいと思います。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、初回限定10ドル&5%割引で購入出来るクーポンがあります。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
こちらの記事もぜひどうぞ!
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ