※ アイハーブの送料や商品価格、割引クーポンなどが大幅に変更されました。修正しきれていない箇所もありますが、順次変更していきます。
【2019年3月18日現在アイハーブで使えるクーポン一覧】
- ロイヤルティクレジット5%→10%期間限定増量中
- 初回限定5%割引クーポンコード:WELCOME5
- 初回・リピーター全員対象5%割引クーポンコード:KUM437
- スポーツ栄養ブランド30%OFF:MusclePharm Natural ・ Muscletech期間限定
- 初回アプリの購入で5ドルOFFクーポンコード:APPS2018
iHerbアイハーブのホホバオイル高品質・オーガニック・コールドプレス【Hobe Labs】
- カテゴリ:アトピー・アレルギー | スキンケア | ビューティー | 目的別
- 投稿日:2016年 01月 05日
日中も使えるし、リップクリーム、頭皮、クレンジングなど、顔だけでなく色んなところをケアしてくれる万能なホホバオイル。
iHerbアイハーブのコールドプレス・オーガニック・高品質な「Hobe Labs(ホベ・ラボズ)」ホホバオイル。
現在の割引は、全員・全商品対象5%割引クーポン&初回限定10%オフクーポン
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
オーガニックで非加熱・コールドプレスのホホバオイルが、こんなに安く買えるのはありがたいです。
![]() |
¥1,471(2016年1月5日現在) |
- コールドプレス・非加熱
- オーガニック
- 100%アリゾナ産
Hobeの商品は、今回初めて購入したわけですが、アメリカでは1975年創業の老舗企業として品質の高さで信頼も厚いそうです。
アリゾナにある、オフィスから梱包・製造・倉庫まで、全てが集約された自社工場で製品が作られており、FDAの認可も得ています。
Hobe Labsオーガニックホホバオイルを使ってみた感想
コールドプレスのホホバオイルのほうが、加熱されないのでビタミンやミネラルが壊れにくいそうで、ホホバオイルを選ぶなら非加熱・コールドプレスがいいそうです。
日本の製品も物色してみましたが、オーガニック・非加熱だと高額。
今までは、コールドプレスではないのですが、一番人気、ホホバオイルを世に広めたというデザートエッセンスのホホバオイルを使っていました。
比較してみると、デザートエッセンスのほうが濃厚で、ホベのほうがサラッとしています。
毎晩クレンジングに使っていて、夜のケアの一番最初に使われるという大事な役割を果たしているので、肌の状態に多大な影響を与えてしまうわけですが、デザートエッセンスからホベに変えてみて肌の状態は良くなったので、私にはこっちのほうが合ってるかも。
キメが細かくなって、トラブルに強い肌になりました。
ただ、オイル自体がさっぱりしている分、デザートよりもたくさん使ってしまうので、値段的には同じぐらいですが、ホベのほうが割高かもしれません。
人工心臓の潤滑油としても使用されているホホバオイル、人体との相性はバツグンなはずなので、安心して使えるオイルなんじゃないかと思います。
吸収力もいいので、肌にぐんぐんすいこまれていくオイルの質感も気に入っています。
パッケージも、きちんと密閉されています。
注ぎ口も使いやすくて、液だれすることもありません。
黄金色のオイルがなんとも効きそうですよね。
実際に間近で見ると、とってもきれい。
国内の高品質なホホバオイルは高すぎて・・・という方におすすめです。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、初回限定10ドル&5%割引で購入出来るクーポンがあります。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
こちらの記事もぜひどうぞ!
カテゴリー:アトピー・アレルギー スキンケア ビューティー 目的別
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ