※ アイハーブの送料や商品価格、割引クーポンなどが大幅に変更されました。修正しきれていない箇所もありますが、順次変更していきます。
【2019年3月18日現在アイハーブで使えるクーポン一覧】
- ロイヤルティクレジット5%→10%期間限定増量中
- 初回限定5%割引クーポンコード:WELCOME5
- 初回・リピーター全員対象5%割引クーポンコード:KUM437
- スポーツ栄養ブランド30%OFF:MusclePharm Natural ・ Muscletech期間限定
- 初回アプリの購入で5ドルOFFクーポンコード:APPS2018
野生のオーガニックブルーベリーで作られた素朴な味わいのジャム【Crofter’s Organic】
野生のオーガニックフルーツを贅沢に使った「Crofter’s Organic (クロフターズオーガニック)」のジャム。
糖分を通常の3分の1に抑えているので、ナチュラルなフルーツの香りと味を楽しめます。
アイハーブナンバーワン人気「サンダルフォー」のブルーベリージャムより好みかも。
現在の割引は、全員・全商品対象5%割引クーポン&初回限定10%オフクーポン
上記のリンクで、クーポンが適用されます。
さらに、40ドル以上で送料無料キャンペーンも行われており、コンビニ払いも利用できるように。
アイハーブは消費税8%もかからない上に、円高になるとさらにお得になります。
ロイヤルティクレジットは、アイハーブのカート画面で自動的に計算してくれます。
【追記2016年9月18日】2016年7月27日に購入した際は、甘さもしくは甘味料が通常の3分の1に抑えられているとの記載が商品ページにあったのに、今チェックしたら見事に無くなってます。アイハーブで人気のサンダルフォーの砂糖の量と比較しても大差なし。ただ両品を比較して食べてみると、クロフターズのほうが甘みが少なくナチュラルな感じがしました。【追記以上】
オーガニックジャムの専門メーカー「クロフターズ」のジャムがアイハーブで新発売。
保存に適した最低限の甘味料のみで作られたジャムは、フルーツの味が活きて、おいしい!
![]() |
¥436(2016年8月19日現在) |
- USDAオーガニック
- BPAフリー
- ノンGMO
- グルテンフリー
【原材料】
濃縮した有機グレープジュース、有機野生ブルーベリー、天然リンゴペクチン、アスコルビン酸(ビタミンC)、クエン酸
クロフターズ・ワイルドブルーベリージャムの感想・レビュー
果実がしっかり残っていて濃厚、見た目がサンダルフォーに似ているので、つい比較してしまうけど、味は完全に別物。
サンダルフォーは、甘いジャムが好みの方におすすめ。
クロフターズは、甘さ控えめでフルーツの味が好みの方におすすめ。
わが家では小麦をゆるく除去中なので、パンにのせることはしないけど、これパンにのせたら最高だろうなと想像しながら食べてみた。
パンで食べられないうちの子たちがよく食べているのは、冷凍のブルーベリーにこのジャムをかけて食べるダブルブルーベリー。
これが濃厚ながらさわやかで美味しいらしく、最近のおやつのブーム。
自家製豆乳ヨーグルトと一緒にいただくことも。
甘みはジャムの保存にとって大切な役割をしているため、3分の1に抑えられているこのジャムは、開封後要冷蔵で開封したら20日以内に食べ切ってくださいとのこと。
クロフターズの商品が気になったのは、今回が初めてだったので、わりと新しいメーカーかと思ったら1989年創業なんだとか。
とにかくオーガニックのジャムのみ!というこだわりのメーカー。
自己責任で砂糖の使用量を極力抑えて、自分の家だけで楽しむ手作りジャムのナチュラルさに近い感じで作ってくれてる。
クロクマさんのキャラクターもかわいいし、瓶のデザインもおしゃれ。
甘ったるくないから、紅茶やコーヒーと一緒にそのままペロリといけてしまう。
味だけでなく見た目にもこだわったジャムに、家族全員すっかりハマってしまった。
ブルーベリーだけじゃなく、他の味のジャムも高評価みたいだし、これから色々試してみるのが楽しみ。
購入したいけど、英語が苦手、海外通販サイトでの購入なんて不安という方も大丈夫。
私も今まで海外から輸入することなんてなかったのですが、今や輸入回数160回以上でトラブルは一度もありません。
買い物の方法は下記のページに、なるべくわかりやすく書いたつもりなので、よかったら参考にしてみてください。
⇒ 【iherbアイハーブの注文方法】 初めてでも英語が出来なくても簡単♪
アイハーブでの購入はクーポン利用が絶対おすすめ!
iherb アイハーブには、初回限定10ドル&5%割引で購入出来るクーポンがあります。
購入金額にかかわらず、下記のコードを使うと自動的に買い物額から値引きされるので、ぜひ利用してみてください。
こちらの記事もぜひどうぞ!
トラックバック&コメント
コメントをどうぞ